今環境でブイブイ言わせてるロンゲキッスの記事
オーロンゲキッスとは
オーロンゲで壁(リフレクター・ひかりのかべ)を貼り、トゲキッスで積んで全抜きを目指す型のことです
特性のいたずらごころにより確実に仕事ができるオーロンゲと、高いHPのトゲキッスで悪だくみを積んだ後にダイジェットなどを打つことでSを上げます
オーロンゲの性能
H:95
A:120
B:65
C:95
D:75
S:60
特性:いたずらごころ へんかわざを先制して出すことができる。相手があくタイプのポケモンの場合は失敗する。
オーロンゲの型
・テンプレ型
努力値 HP232 防御252 特防12 素早さ12
特性 いたずらごころ
もちもの ひかりのねんど
メイン技
-リフレクター(必須)
-ひかりのかべ(必須)
-ちょうはつ(or電磁波)
この型が鉄板かなぁって思います。とりあえず何が来ても仕事はできますね
僕は最初電磁波を採用してましたがなかなか使いどころがなく挑発を入れてます、挑発持ちのメリットは相手の初手に変なことをさせないというところです
トゲキッスの性能
H:85
A:50
B:95
C:120
D:115
S:80
特性:天の恵み
トゲキッスの型
・弱点保険型
努力値 HP244 C28 S236
特性 てんのめぐみ
持ち物 弱点保険
メイン技
-わるだくみ
これも鉄板ですね。スカーフ型のCSぶっぱとかもありますがこちらはダイマックスの恩恵をあまり受けられません
基本的に壁を貼った後に出てきて様子を見つつ悪だくみを積む⇒ダイジェットでSを上げつつ全抜きを狙います
相手によっては悪だくみを積む余裕がない場合もありますが、HPが高いため生半可な攻撃では落ちません
オーロンゲキッスの対策
ここからは僕個人が戦ってきて、オーロンゲキッスで突破できなかったポケモンを紹介します
オーロンゲキッスを使ってて相手が初手で出してくる確率がかなり高かったのがこいつ
大体こちらが壁を貼るんですが、その後キッスを出しても岩石封じなどでSを上げさせてもらえませんでした
Aも高いのでかなり厄介なポケモンでしょう
ロンゲで起点を作ってキッスでいざ全抜き…ってところに出てきたのがこいつです
キッスの技構成的にヒートロトムに打点がないのでほぼ殴り負けます
こちらもキッスに強いです。すなあらしでDを一段階上げた状態でのダイマックスバンギはこちらのダイフェアリーなど余裕で耐えてきます
返しのダイロックなどで大体撃ち負けます
以上がオーロンゲキッスの使い方と対策になります
使ってみた感想としてはかなり強いですね…相手がキッスのケアに無頓着だと余裕で三タテ出来ます
上記の対策ポケモンに対しては相性の良いラム自信過剰ギャラドスで対応しました
キッスを狩りに来る対策ポケを狩るといったノリで運用してましたね…
あとオーロンゲの攻撃枠の技はイカサマがおススメですよ、ドリュウズを狩れるので
良かったら質問や感想などコメントに書いてってください、それでは!